縁談・見合い
■縁談・見合いの世話人
縁談のお世話をしてくれる人を世話人と呼びます。両親の知人や会社の上司、恩師などの中からお願いすることが多いでしょう。お見合いのお世話を趣味にしているような人や、断りづらい人、安請け合いするような人などは避け、本人のことをよく知っていて、親身になってくれる人がふさわしいです。

■相手への希望と自分の事情
縁談を依頼する際には、結婚に対する考えをまとめてきちんと伝えることが大切です。例えば、「自分の両親と同居ができる人」「ペットを飼っているので、動物好きの人」「結婚後も仕事を続けたい」など。逆に「健康な人であればどなたでも」「いい人であれば・・」など、漠然とし過ぎても探す方も困ってしまいます。条件は多ければ良いというのではなく、最低限これだけはという要点をまとめて箇条書きにしておきましょう。また、再婚の場合や、子連れである、持病がある、転勤があるなど不利と思われる事情もきちんと伝えるのがマナーです。

■自己紹介の資料
依頼する前にまず写真などの資料を用意します。自己紹介状として、履歴書、身上書、家族書などを自筆で書きます。縦書き、横書きなど形式は決まっていませんが、年配の方が見てもいいように縦書きの方が無難でしょう。市販の履歴書用紙などは事務的な印象を与えるため、避けましょう。また、ワープロを使ったり、コピーするのも避けます。
履歴書(氏名、生年月日、現住所、本籍、学歴、職歴、資格、賞罰など。)
身上書(健康状態、身長、体重、視力、趣味、特技など。自分のことを知ってもらうためのものなので、収入や生活目標などがあれば書いておくと良い。)
家族書(氏名と続柄、年齢、最終学歴、職歴、死亡した家族がいる場合にはその年月日と死因、別居している家族がいる場合には住所と理由を書く。)
写真は、写真館などで撮られたものとスナップ写真を用意します。写真館などで撮るものは、正面からの全身、膝上の上半身にします。スナップ写真は単独で写っているもので、最近のもの、自然な笑顔の表情が出ているものが良いでしょう。自分が小さく写っているものはわかりにくく、他の人と写っているものは比較されることがあるので避けます。枚数は2〜3枚用意し、裏には撮影年月日、氏名、住所を記入しておきましょう。

■縁談を依頼する
依頼に出向く前に、まず電話などで予定を聞き都合の良い日に出向きましょう。当日は菓子折りなど手土産を持って、本人と親が一緒に出向きます。服装は、カジュアル過ぎては失礼になりますし、きっちりした礼装でも気を使わせることになります。男性ならスーツ、女性ならスーツかワンピースなどがちょうど良いでしょう。依頼する時は、用意した資料を渡し、遠慮せずに結婚に対する考えを伝えましょう。

■縁談を依頼されたら
縁談の依頼を受けたら、まず本人に直接会って話しを聞きましょう。親からの依頼を受ける場合が多いですが、その場合本人は了承済みなのか確認をとりましょう。資料をもとに、相手に対する条件や本人の条件などをくわしく聞いておきます。相手が見つかった場合に、質問されるようなことも前もって聞いておきます。安請け合いはせず、相手がみつかっても慎重に話しをすすめます。もしも相手が見つからない場合は3ヶ月から遅くても半年をめどに資料を返します。



■見合いの日時と場所
以前は、大安の午前中などを選んでいましたが、現在は仕事の都合もあるので、土日の昼間に行う場合が多いようです。時間は2〜3時間程度で終了にします。
場所は、レストラン、料亭、ホテルのロビー、喫茶店、世話人宅などが考えられます。はじめからフルコースの食事などは緊張してしまいますので、軽くお茶など頂きながら会話をするのが良いと思います。
世話人は場所が決まったら下見をし、席次を決めておきます。本人同士は正面向かい合わせよりも斜め向かい合わせの方が緊張せずに会話ができます。また、窓からの光や照明を考え女性が美しく見える場所を選ぶなどの配慮があると良いです。

■見合いの服装
当日の服装は双方のバランスがとれるように、世話人を通して決めておくのが好ましいです。男性なら、ダークスーツに清潔感のあるコーディネートでまとめる。女性なら、ワンピースやスーツで上品でやわらかな印象のもの、和服なら小紋、付下げ、紬、訪問着など。また、メーク、アクセサリー、香水は控えめにします。
世話人と付き添い人の服装は、本人たちよりも派手にせず落ち着いた服装にします。男性なら、スーツ。女性なら、本人女性よりも略した服装を選びます。

■見合いの流れ
お見合いの進行は世話人がおこなうので、一番早く会場に到着し、本人たちを出迎えます。本人が到着したら、席を立ち出迎え、本人の席を案内します。全員がそろったところで、まず世話人が挨拶をします。
次に世話人から本人たちを紹介していきます。紹介されたら「○○です。どうぞ宜しくお願いします。」と挨拶しましょう。挨拶が終わったら、世話人は共通の話題や身近な話題から会話をスタートさせます。
本人たちが打ち解けてきたら、二人だけの時間を作ります。二人で庭園を散歩するなどした後、戻ってきたら世話人がお開きの挨拶をします。
また、二人で場所を変えて過ごした場合は、男性が女性を最寄りの駅などまで送ります。当日は帰宅したら、世話人にお礼の電話をします。

■当日のマナー
お見合い当日は、10分前には会場に着くようにします。まず、世話人に挨拶をし、その後の進行は世話人にまかせます。会話は明るくはっきりとするようにし、一方的に話し過ぎないように気をつけます。タバコを吸いたい場合は必ず断ってから吸うなど、一般的なマナーは守りましょう。付き添い人は、本人のフォローをさりげなくするなど、気を配ります。また、本人は緊張して相手をあまり見ることができない場合もあるので、変わりにさりげなく観察するのも大切なことです。
お見合いにかかった費用は双方で折半するのが一般的です。世話人が立替えて後日支払う場合が多いようです。

■見合い後の返事
お見合いの返事は2、3日後、遅くても1週間後には世話人に伝えます。双方ともイエスの場合は、世話人に次に会う日にちを決めてもらいます。断る場合は早めに世話人に伝えます。その場合、後日預かっている資料とお礼を持って世話人に挨拶に行きます。交際が始まってからは、世話人にも時々報告をしましょう。
また、交際後にやっぱり断りたい場合は早めに本人に伝えるか、世話人を通して伝えます。断る際のマナーとして、理由をはっきりと伝えてもよいのですが、相手を傷つけない言い回しを使うことが大切です。

■世話人へのお礼
世話人は双方と連絡をしたり、会場の下見など何かとお金がかかっています。お見合いが成立しても、不成立でも双方がお礼をします。成立した場合は2〜3万円程度、不成立の場合はそれよりも少し多めに3〜5万円程度にすることが多いようです。現金の場合が多いですが、商品券やそれ相応の品物などを贈る場合もあります。
表書きは「御礼」「薄謝」とします。水引きは成立した場合には赤白の結び切りをかけます。不成立の場合は奉書紙に包むか白封筒に包みます。

■世話人へのお礼
金額の目安20,000〜50,000円
表書き御礼、薄謝
水引赤白結び切り、白封筒に包む

カテゴリ: 【婚】 婚礼 HomeHome PageTopPageTop



Copyright (C) kankonsousai , All rights reserved.